~ 万博を通じて新しい京都の魅力・イベント情報を発信するWebサイト ~

万博と京都を結ぶ - 大阪・関西万博きょうと推進委員会EXPO KYOTO Official site

イベント情報

大阪万博関連で実施されるイベントをご案内します。

グローバル産学官エコシステム「DOIC」構築に向けた文化体験講座企画

「大学連合」×「産学官」エコシステムによる技術共創と世界発信

Beyond万博に向けて、万博を契機としたグローバル産学官エコシステムである「DOIC(デジタルオープン・イノベーション・キャンパス)」の構築を目指しており、その中で万博会期中に行うテーマウィーク(track3)で実施する国際シンポジウムの関連企画として、京都の魅力を発信する文化体験講座を企画します。
オープンイノベーションの創出に向け、メタバースによるバーチャルの交流と合わせ、リアルな交流の場として、世界の著名な経営者・文化人も学ぶ日本文化の体験講座を開催することで、日本のよき理解者を増やし、Beyond万博おけるオープンイノベーションの地盤を形成するとともに、京都への誘客及び産業の活性化に貢献します。
    ※「DOIC」及びテーマウィーク(Track3)の詳細についてはこちらからご参照ください。
    https://bunkashihon.jp/doic/
実施主体
株式会社文化資本創研、東京科学大学オープンイノベーション機構を発起人とした国際産学官連合
実施場所
メタバース:技術展示場&イベントホール
リアル会場:万博夢洲会場他
実施時期
既にメタバースイベントホール開設。4月よりイベントを定期開催。5月には技術展示場オープン、万博前・中で共創の輪を拡げる。
関連サイト
https://bunkashihon.jp/doic/
その他
メタバース空間&万博夢洲会場で行うテーマウィーク(Track3)等の国際シンポジウムに関しては、英語対応を行う。
問い合わせ窓口
post@bunkashihon.jp
万博後の取組
万博はあくまでエコシステムの形成の場、Beyond万博でグローバル共創による「社会実装」により変革をもたらす。

chevron_left 前のページに戻る