~ 万博を通じて新しい京都の魅力・イベント情報を発信するWebサイト ~

万博と京都を結ぶ - 大阪・関西万博きょうと推進委員会EXPO KYOTO Official site

イベント情報

大阪万博関連で実施されるイベントをご案内します。

絹の伝統工芸ワークショップ

絹に触れるワークショップを通して、日本の絹文化の振興と伝統工芸の継承

日本国内に流通する絹製品の99.84%が中国などの輸入生糸である中、和装用白生地メーカーの伊と幸では、国内の養蚕農家と契約し、養蚕・製糸・製織までの全てを日本国内で行う純国産絹ブランドを展開し、「日本の絹」にこだわった活動を続けています。
    今回の万博を契機に、着物で使う正絹素材に、京友禅色挿しや、金彩工芸などの伝統技法を体験しながら、オリジナルのタペストリーや扇子などを制作するワークショップを開催します。天然繊維でありサステナブル素材であるシルクに触れ、日本の養蚕業の現状を学ぶことにより、地球環境やいのちについて考える機会をつくります。
また、古くから伝承される着物の伝統文化や職人の伝統技法を実体験するこで、京都の伝統産業の活性化と、伝統技術の継承による新たな価値の創出を目指します。
    主な体験メニュー
    ・友禅挿しと金彩体験によるシルクタペストリーづくり、京友禅染め体験による絹の扇子づくり、つまみ細工チャームづくりなど  
実施主体
株式会社伊と幸
実施場所
絹の白生地資料館
実施時期
随時
関連サイト
https://www.kimono-itoko.co.jp
その他
英語対応可
問い合わせ窓口
TEL:075-254-5884
Email:contact@kimono-itoko.co.jp
万博後の取組
万博後も継続してワークショップを開催し、絹文化・伝統工芸の継承に努めます。

chevron_left 前のページに戻る