~ 万博を通じて新しい京都の魅力・イベント情報を発信するWebサイト ~

万博と京都を結ぶ - 大阪・関西万博きょうと推進委員会EXPO KYOTO Official site

イベント情報

大阪万博関連で実施されるイベントをご案内します。

産学連携イルミネーションイベント いでみらくる

産学連携による持続可能な井手町の魅力創出と地域活性化

大阪・関西万博を契機に、京都及び井手町の魅力の創出と、情報発信及び交流人口の拡大を目的として、京都産業大学と井手町内の企業・商店と連携したイルミネーションイベントを実施します。
    今回のイベントでは、万博の機運醸成のための情報発信に取り組むとともに、万博期間中及び終了後の国内外からの誘客や交流人口の拡大を見据えて、持続可能な地域活性化の取組を推進するために、井手町の竹などを使用したイルミネーションで会場を彩るとともに、学生や地元の企業・団体による井手町ならではのものづくりのワークショップやライブパフォーマンス、バザーなどに取り組みます。
実施主体
京都産業大学井手応援隊
実施場所
テオテラスいで
実施時期
令和6年12月14日(土)
関連サイト
https://www.town.ide.kyoto.jp/soshiki/sousei/university/index.html
その他
一部スタッフが英語対応可能。海外の人でも参加しやすいイベントづくりをします。
問い合わせ窓口
kikaku@town.ide.lg.jp
万博後の取組
万博終了後も引き続き持続可能な地域の魅力創出・発信を行うイベント等に取り組む。

description レポート

大阪関西万博を契機に、京都及び井手町の魅力の創出と情報発信及び交流人口の拡大を目的として、京都産業大学と井手町内の企業・商店と連携したイルミネーションイベントを実施した。
町内外から参加者を募集したスカイランタンの打ち上げでは、打ち上げ参加者だけで84人(町内居住者28人、町外56人)が参加するなど、町外からも多くの来場者を集めることができ、万博のPR及び井手町の活性化に寄与することができた。

【主な取組内容】
・会場内に万博及び井手町観光のプロモーションブースを設置
・井手町地域振興交流拠点「テオテラスいで」のカフェ内に万博PR資材を設置(現在も継続して設置中)
・地元の竹を使用したイルミネーションを作成し、会場に配置
・町内外から参加者を募集し、スカイランタンの打ち上げを実施
・学生や地元団体によるチアリーディングや演奏等のライブパフォーマンスの実施
・学生や地元企業によるものづくりワークショップや出店の実施
・町民等から回収した不要品を出品するバザーの実施

ide01.jpgide02.jpg


chevron_left 前のページに戻る