総合展示「ガラスの丹後王国の世界」
京都府北部・丹後地域で華開いたガラスの世界を紹介し、日本文化の国際性を再考する
弥生時代に、日本海を通じて朝鮮半島や中国大陸など東アジア世界に形成された交流圏は、丹後地域にも影響を与えました。京都府北部・丹後地域で華開いた卓越したガラスの世界。本展では、丹後地域で確認できる豊かな渡来文物のなかから、「丹後王国」を特徴づけるガラス製品を通して、古代人のガラスへの憧憬や美意識に迫ります。
- また、翻訳アプリの使用を可とするとともに、タイトル・キャプション等へ英語を併記するなど、外国人にもわかりやすい展示とし、万博を契機に日本文化の国際性を海外にも発信していきます。
- 実施主体
- 京都府、京都文化博物館
- 実施場所
- 京都文化博物館
- 実施時期
- 2025年5月17日(土)~7月13日(日)
- 関連サイト
- その他
-
翻訳アプリの使用可/タイトル・キャプション等への英語併記
- 問い合わせ窓口
-
075-222-0888(京都文化博物館)
- 万博後の取組
-
今後も、総合展では、様々な観点から京都の歴史や美術工芸を紹介し、京都、そして日本文化の魅力を国内外に発信することに取り組む。