京都の川巡り
いにしえより、京都の文化や産業と深く関わり、地域をつないできた「川」をキーワードに、京都の魅力を再構築し、人を呼び込み、新たな交流と連携を生み出す京都
〇 淀川舟運の復活を契機に、淀川沿川の自治体が連携し、淀川クルーズや電車マルシェ、沿川の観光スポット巡りなどからなる 「淀川舟運フェスティバル」を令和7年5月10日、11日に開催
(会場:京阪中書島駅、府立伏見港公園、お茶と宇治のまち歴史公園茶づな広場、背割堤船着場 他)
(会場:京阪中書島駅、府立伏見港公園、お茶と宇治のまち歴史公園茶づな広場、背割堤船着場 他)
- 〇 「京都の川」を通じて育まれてきた京都の文化や産業の歴史の奥深さを学ぶ機会や、川の恵みを味わうことができる料理、川を通じたアクティビティなどを体験できる観光コースを造成
(想定河川等:鴨川、宇治川、桂川、保津川、琵琶湖疏水、高瀬川、由良川、美山川など)
- 実施主体
- 京都府、流域市町等
- 実施場所
- 京都府内各地
- 実施時期
- 令和6年10月~
- 関連サイト
- 問い合わせ窓口
-
京都府商工労働観光部観光室
- 万博後の取組
-
府域の様々な河川に関わるコンテンツを活用したモデルコースやツアーの造成など、「京都の川」をテーマにした新たな観光コンテンツにより府域周遊客の増加に取り組んでいく。