~ 万博を通じて新しい京都の魅力・イベント情報を発信するWebサイト ~

万博と京都を結ぶ - 大阪・関西万博きょうと推進委員会EXPO KYOTO Official site

イベント情報

大阪万博関連で実施されるイベントをご案内します。

けいはんな万博2025

けいはんな学研都市の魅力発信、オープンイノベーション拠点のさらなる発展 未来(シームレス)社会の共創と先端技術の社会実装の加速

●けいはんな学研都市の「今」を紹介し、「未来」を提案する4つのテーマのフェス
 ティバルを開催
  ○「ロボット・アバター・ICT」:アバターチャレンジ(遠隔操作ロボッ       トによるパレード・競技大会)の開催
  ○「ウェル・ビーイング」:ウェル・ビーイング祭典(シンポジウム、未
   来食レストラン、ティータイムコンサート)の開催 
  ○「スタートアップ」:スタートアップによる課題解決型PoCの実施と
   ショーケース化
  ○「サイエンス&アート」:科学と芸術の融合したフェスティバル(ス
   マートシティエキスポ、R&Dフェア、木津川アート)の開催
●「オープンラボ/テックツアー」を展開し、開発力の発信、地域交流促進、
 オープンイノベーション拠点の機能強化を図る
●「きょうと国際学生サミット」を始めとする国際イベントの開催
●住民・企業・海外との協働した集客イベントの開催
●様々な分野、立場の人々が交流し、科学と文化や芸術の融合により新たな
 価値を生み出す場となるコモンズを創出
実施主体
けいはんな万博2025運営協議会
実施場所
けいはんな学研都市 等
実施時期
令和7年4月~10月
関連サイト
https://keihannaexpo.org/
その他
夢洲との緊密な連携/多言語による情報発信/仮想空間の活用/学生・こども・住民の参加
問い合わせ窓口
(公財)関西文化学術研究都市推進機構
万博後の取組
万博を契機に開催するけいはんな万博の取組を通して、けいはんな学研都市のステージアップを図り、大阪・関西万博の成果を実装する「ポスト万博シティ」を推進するとともに、2026年度から始まる新たなステージプランの実現を推進。 

chevron_left 前のページに戻る