茶の湯外交 〜ワシントンDCでの大阪万博PR〜
ワシントンDCに集う各国外交官に茶を通して京都・大阪の魅力を発信し、万博誘客に繋げる
米国ワシントンDCに集う各国外交官は、日本への出張も多い一方で、大阪万博の認知は未だに低い。そこで、彼らを対象とした茶会を毎月開催することで、大阪万博への認知及び関心を向上し誘客に繋げるとともに、万博の前後での京都への訪問が、より基礎情報を得た上でのより深く充実した訪問となるよう促進する。
なお、認証期間中に開催する茶会は「高級宇治抹茶」だけでなく「京友禅」「伏見の酒」等、京都の文化を総合的にアピールすると同時に、千利休が生まれた「堺」や茶の発展にも貢献してきた大阪の商人文化も歴史のストーリーに合わせて紹介することで、京都・大阪地域の独特な魅力を発信するスタイルとする。
なお、認証期間中に開催する茶会は「高級宇治抹茶」だけでなく「京友禅」「伏見の酒」等、京都の文化を総合的にアピールすると同時に、千利休が生まれた「堺」や茶の発展にも貢献してきた大阪の商人文化も歴史のストーリーに合わせて紹介することで、京都・大阪地域の独特な魅力を発信するスタイルとする。
- 実施主体
- 桜茶meet
- 実施場所
- 日米協会ワシントン事務所
- 実施時期
- 2024年8月〜2025年5月
- 関連サイト
- その他
-
ハラル等、各認証を取得済みの茶商と連携して実施。また、日本語・英語対応の学生インターンが適宜サポートする体制で実施する。
- 問い合わせ窓口
-
TEL:08034380402
Email:akiko@Sakura-cha-meet.com - 万博後の取組
-
万博をきっかけにこれまでアプローチできていなかった層を開拓することで、よりその先の、これまで日本と接点のなかった層へのアプローチのきっかけとし、さらなるネットワーク開拓による日本の発信へステップアップする。