森の京都QRトレインツアー
京阪神からの団体ツアーを実施して、森の京都の認知度向上を図ると共に地域交流を図る。
森の京都エリアの魅力が詰まったラッピング列車「森の京都QRトレイン」を利用し、通常運行とは異なる区間(大阪~京都、園部~福知山)を含む大阪駅~福知山駅間での乗車や沿線の地元団体によるおもてなしが楽しめる臨時列車ツアーを実施。
また、ツアー参加者に向け、平安女学院大学の学生による大阪・関西万博や森の京都エリアのイベント情報等のアナウンスを実施してPRを行うとともに、和知駅で太鼓、綾部駅で踊りを披露する。
福知山駅到着後は、列車に乗車したまま、車両基地に乗り入れる特別企画のほか、福知山鉄道館フクレルや福知山城の見学が可能。更に、食のイベントFarmers Tablesをお楽しみいただく予定。
また、ツアー参加者に向け、平安女学院大学の学生による大阪・関西万博や森の京都エリアのイベント情報等のアナウンスを実施してPRを行うとともに、和知駅で太鼓、綾部駅で踊りを披露する。
福知山駅到着後は、列車に乗車したまま、車両基地に乗り入れる特別企画のほか、福知山鉄道館フクレルや福知山城の見学が可能。更に、食のイベントFarmers Tablesをお楽しみいただく予定。
- 実施主体
- 一般社団法人森の京都地域振興社
- 実施場所
- 大阪・京都~福知山
- 実施時期
- 令和6年11月3日(日)
- 関連サイト
- 問い合わせ窓口
-
0771-22-9800
- 万博後の取組
-
森の京都QRトレインを活用し、引き続き、森の京都エリアの認知度向上と誘客の取組を継続させていく。
description レポート
森の京都QRトレインの乗客数は総勢186名(ツアー客125名、婚活ツアー32名、その他(スタッフ)29名)で、9月13日から9月23日までツアー参加者の募集を行い、定員の約5倍の応募がありました。
好天にも恵まれ、京阪神を中心とした参加者が貸切列車で府域への周遊を満喫されました。また、ツアーの実施は地元新聞にも掲載され、広く取組のPRが図れました。
ツアー参加者の方に向け、平安女学院大学の学生による大阪・関西万博や森の京都エリアのイベント情報等のアナウンスを実施し、大阪・関西万博のPR、森の京都エリアの魅力発信を行うことができました。
和知駅での「和知太鼓feat.凜×和楽」「和知人形浄瑠璃」、綾部駅での「あやべ踊り」のおもてなしでは地域文化を肌身で感じてもらい、好評をいただきました。また、太鼓や踊りの体験も行われ、ツアー参加者の方にお楽しみいただくとともに、地域の方とツアー参加者の交流の機会にもなりました。さらに、和知駅では道の駅和による物販も行われ、地域の特産品のPRにも繋がりました。
ツアー参加者の方には食のイベントFarmers Tablesのパンフレット等を配付するとともに、まち歩きマップも配付し、福知山鉄道館フクレルや福知山城の見学など福知山を周遊し、お楽しみいただきました。
森の京都QRトレインは通常運行とは異なる区間(大阪~京都、園部~福知山)での運行のほか、京都駅、亀岡駅、和知駅、綾部駅、福知山駅などでも停車するなど多くの方の目に触れ、森の京都QRトレインの認知度向上にも繋がりました。